2014年6月4日、冬の初めのロトルアはポカポカと穏やかな1日。もうすぐ最後の陽が山陰に隠れてしまう際に、向こうの山並みが微妙な光線と色彩の縞になって、ちょっとセンチメンタルな気分をかきたてる。
 6月4日……って、何かの日だったよね〜。何の記念日? あ、そうだ。9年前の2005年、長崎からニュージーランドに移住した年のオークランド空港に降り立った日だった。私たちの「移住記念日」。最初の数年間は、この日を感慨深く心に刻んでいたのに、こうして「思い出す」ようになったことが、NZライフに馴染んだことの一つの証なのか? 

IMG_3343


 つれあいのポールがNZ人だから、永住権取得もNZ暮らしも難なく順調にできたのか…というと、決してそんなことはない。
 確かに、日本人だけのカップルやファミリーの場合よりは永住権は取りやすいと言えるけど、ポール自身もオークランド大学を卒業してすぐにオーストラリアに移り、そのまま約12年間いくつかの仕事をしたした後にふらりと日本へ……そこで啓恵(私)と出会って長崎に16年間住みついたので、28年ぶりの帰国。「里帰り」で2週間程のNZ滞在は1〜2年に1回はしていたけど、NZで社会人として生活するのは彼にとっても未知の経験。いわば、浦島太郎。生活の基盤をつくっていくのに、頼れる人は誰もいない。ポールの両親はあっても(移住した時は、義父もまだ存命だった)、NZでは、子どもが大学を卒業して家を出たら、後は完全に本人の人生。親も子もお互いに頼るという姿勢がない。どのファミリーもそうなのかはわからないけど、少なくともポールの家庭ではそうだし、その友人たちのファミリーを見てもそんな感じがする。厳しいけど、凛として、サバサバしている。家族・係累というものがあまりに重過ぎた私には、それが潔くていい。

IMG_3315

 ……ゼロから始める「異国の暮らし」。食べていける保証も何も無い。
 何もかも手探りで辿って来た日々。まだまだ、安定して暮らしているとは言えないかもしれない。「NZで暮らしたら、こんなことをしよう」と思っていたこと,2人で話していたこと、そのいくつかは実現したし、継続している。まだ、形を成していないこともある。

 9年前の冬、永住権が取れるまで=仕事をする権利が得られるまでは、家にいて何もできない日々が数カ月続いた。自分が役立たずで価値のない存在に思えて、イライラばかりが募った。そんな中で、毎日、ブログを日記として綴り始めた。そのブログは、一旦途絶え、ホームページもウェブ・サービスの変更や停止などに伴って、初期の頃のものとは完全に変わっている。
 6月4日の「移住記念日」をきっかけに、ふと、初心にかえって九十九折りのようなNZライフを、また綴っていこうかな……と思った。その1ページ。